ごあいさつ
2003(平成15)年1月25日にクラブの代表である宮入睦彦の呼びかけにより、茨城県ひたちなか市に結成されました。当初は、マンドリン2名、セロ1名、ギター1名の計4名でした。
当クラブの名「ラ・ジュネス」とは、フランス語で青春という意味です。
私たちのモットーは、弾いて楽しみ、聴いて頂く方にも楽しんでいただくことです。
主な活動内容
◆定期演奏会
2006年以降、年1回、定期演奏会を実施しています。
親しみやすい曲を中心に、さまざまなジャンルから選曲しますが、マンドリンオリジナルやクラシックなどの難曲,大曲にもチャレンジし、
その成果を発表しています。
◆対外演奏
老人施設・集会・お祭り・学校等の依頼による演奏や、音楽祭・街角コンサートへの参加など、様々な対外演奏を行っています。
マンドリン音楽の普及活動、定期演奏会の集客、会員募集、度胸付けなどが主な目的ですが、演奏者・観客がお互いに楽しい時間を過ごすこと
ができれば幸いです。
*依頼演奏は「lajmc.moo@gmail.com 」にメールをお願いします。
◆マンドリンアンサンブル(エスポワール)
パートリーダー、サブリーダーを中心に、演奏技術・表現力のアップを目的に練習に励んでいます。
また、小規模の対外演奏での発表も行っています。
◆マンドリン4重奏(メリー・マンドリン・カルテット)
レストランでの演奏をきっかけにマンドリン4重奏を立ち上げ、定期演奏会で発表しています。